トピックス
関節痛で痛みにこまっている方・・
- ■2015/07/21 関節痛で痛みにこまっている方・・
-
関節痛とは何らかの原因で関節に炎症が起こった時に発症します。 加齢や関節の使いすぎなどによって関節周辺の組織を傷つけ、痛みがあらわれます。
一般に関節炎の原因は外傷や感染によります。変形性関節症の場合は、老化と共に、関節を長年酷使し続けることによって、クッションの役割を果たしている軟骨がすり減ることにより起こります。衝撃を和らげる為に骨が変形し増殖するのが原因となるようです。関節痛は関節に負担がかかる方ほど発症しやすく60歳以上の高齢者の8割以上の方が膝、肘、股関節などに痛みを感じているようです。また立ち仕事などで関節を酷使している方や肥満ぎみの方は発症が早いようです。
変形性関節症の症状としては、関節の油切れのように、動かしはじめに痛み、動かしている内に治まるのが特徴。進行すると痛みの他、水がたまって腫れ、さらに変形します。また湿気や冷気により痛みが強くなります。関節痛は急性、亜急性、慢性に分けられます。急性、亜急性として外傷性、感染性の関節炎。 慢性として主なものは変形性関節痛症です。また、原因不明の多発性関節炎として慢性関節リウマチがあります。
※変形性膝関節症
変形性関節症の中で最も多く見られるのが「変形性膝関節症」です。足の筋肉が衰えると、ひざ関節が体を支えきれなくなり、関節の一部に重みが集中してしまいます。その状態が続くと関節軟骨がすり減っていき、痛みが生じるようになるのです。これが『変形性膝関節症』のパターンです。ただし、軟骨には神経が通っていませんから、すり減っただけでは痛みは感じません。軟骨の厚みが減って、骨と骨がぶつかり合うようになったり、すり減って生じる刺激によって炎症が起き、痛みを感じるようになります。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
信州整骨院
http://www.shinsyu-seikotsuin.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:埼玉県さいたま市南区南本町2-5-15-102
TEL:048-864-5400
------------------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/N0pnnd
Twitter:http://goo.gl/xSGZK9
mixi:http://goo.gl/9TsDTm
アメブロ:http://goo.gl/7ljTtC
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新着一覧
- ■2019/01/15 学生勉強会に参加して来ました。
- ■2018/10/25 鍼灸素霊会 学生勉強会に参加して来ました。
- ■2018/08/26 鍼灸治療の素晴らしさを、たくさんの人に知ってもらえるように!
- ■2018/08/04 ハイパーナイフを試したいなら、南浦和の信州鍼灸整骨院で❣️
- ■2018/06/04 はり灸祭りに参加してきました。